菜々 渋谷宮益坂下店 – なな しぶやみやますさかしたてん –
目的シーン デート、友人・知人・同僚、合コン、大人数の宴会、女子会、家族と、接待・上司、部下・後輩
アクセス JR 渋谷駅 ハチ公口 徒歩2分
距離 渋谷駅から150mぐらい
金額 4,000円〜4,999円
営業時間
平日/17:00~23:00(LO)
土日祝/16:00~23:00(LO)
定休日 年末年始(12/31,1/1)
住所 東京都渋谷区渋谷1-14-16 渋谷野村證券ビル B1F
電話番号 03-5468-9696
▼お店の外観
▼店内
1.誰とどんな目的で行ったか
今回は仕事をご一緒させていただいているTさんとイベント企画の打ち合わせ後に飲みに行きました。
前々から美味しいと聞いており、行きたいなぁと伝えていたところ予約してくださっていたので行ってきました。
2.駅からのアクセス
▼宮益坂方面へ出て金の蔵の方向へ横断歩道を渡ります。
▼渡りきったら原宿方面(坂ではない方向)へと進みます。
▼しばらく進むと菜々が見えてきます。
階段を降りていくと入り口です。
↓混んでいました。。。大人気なようですね。
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
今回はカウンター席でした。基本2名はカウンターなんでしょうか?
他にも掘りごたつ式のテーブル席や、個室もあるようです。
▼テーブルコーデはこんな感じです。
▼カウンターからはキッチンが丸見え!
テキパキ動いていらっしゃって見ていて面白いです。
4.メニュー
▼こちらがグランドメニュー
料理の品目だけでこれほどあるようです。悩みますね!
ちなみにメニューはこんな風に置かれています!!
この時期は地酒のフェアもやってました。
▼こちらは飲み物のメニュー
▼日本酒は裏面に!
こういう風に日本地図をつけてもらうと見やすいですね。ありがたい。
5.ドリンク
▼一杯目は浦霞(宮城)
芳酵辛口純米と書いてますが芳酵ってどういう意味なんでしょうか??
(知ってる方教えてください…)
お味は辛口とだけあってきりりとしてますね。辛口が割と好きな方なので満足です。
(現在鼻炎気味で鼻が詰まっていて味のレポートはご勘弁願いたいです…スミマセン)
▼こちらは富士山麓の水割り(Tさんの注文)
6.お通し
お通しは湯葉。
割と作られてから時間が経っている印象。食感がコリコリ。。。
おそらく既製品ですね。
これならば湯葉でなくておばんざいの方が嬉しんですがね。
7.食べたもの
▼おばんざい五種盛り
五種盛りは全部で12種ある中から選択できる。
今回は
・お出汁トマト
・京揚げ麩と干し柿の胡桃和え
・蛸と茄子の有馬煮
・豚バラとレンコンのきんぴら
・ズワイガニとキャベツの胡麻和え
を選択。
・お出汁トマト
→湯むきしたトマトをだし汁に漬け込んでます。しかし、それほど中まで出しが染み込んではいない。せっかくの出汁をもう少し味わいたいですね。。。
・京揚げ麩と干し柿の胡桃和え
→麩ですからあまり主張は強くないですね。干し柿の甘さとくるみの食感が生きていて美味しい。お出汁トマトとかさっぱり系と交互に食べるとなかなかにいい感じです。うまい!
・蛸と茄子の有馬煮
→美味しいです。有馬煮って確か山椒を使った煮物だったような…。あまり山椒感は見られませんね。。でもこれはこれで柔らかくて味が染み込んでいて美味しいです。単に煮物って思えばうまし!
・豚バラとレンコンのきんぴら
→普通にきんぴら。うまいですねー。特別に何かあるわけではないですが普通に美味しい。この普通に美味しいという感じが安心できていいです。美味しいので是非食べてみてください。(店員さんによると人気らしいです。)
・ズワイガニとキャベツの胡麻和え
→結構、こってりが多い気がしてさっぱりしたのをということでお勧めされたのがこちら。確かにキャベツのみずみずしさとズワイガニ、いい感じです。美味しい!ゴマだれもそれほど濃いタイプではないのであっさりといただけます。後味も残りすぎないので濃いものと濃いものの間に挟むとさっぱりと食べられます。
▼人気商品 出し巻き卵
非常に美味しいです。人気商品だということですが納得です。
ふわふわの出汁巻き卵の上に軽く出汁ベースのあんかけがかかっている出汁巻き卵。当然卵にも出汁が入っているようですが、上からの出汁のあんかけが好印象。いい感じに出汁の味が来るので美味しいです。
▼こちらはイベリコ豚の岩塩焼き
相変わらずイベリコ豚はジューシーですね。
食べ方はわさびと柑橘系がふくまれているおろしを一緒にいただくそう。うっすら塩がかかっていてイベリコ豚の味を楽しめます。
それにしても最近イベリコ豚どこ行っても置いてある印象。他にもアグーとかもち豚とか白金豚とか茶美豚とかブランド増えましたよねー。味が慣れしたしんだからなのか大量に供給されすぎて味が落ちているのかわからないですが最初ほどの感激が最近はないですね。
別にブランドはいいので美味しいものを出してくれればいいんですけどね。。。
▼〆は…
その前にこちら↓↓↓
実は座った席の目の前に大きな土釜が……
となれば〆はもう決まったようなものです。
ということで〆は土鍋飯。「丹波黒鶏と生姜ご飯」
味は当然美味しいです。というかおいしくないわけないですね!この組み合わせ!
食べてて感じたのは飲んで食べた後のご飯て結構重いなと感じることもあるのですが生姜がさっぱりしていること。
20代のころは脂ぎった食べ物もうまいうまいとばくばく食べてましたが最近はさっぱり感が美味しいと感じる。。。おっさんになったなぁと感じながらもやっぱりさっぱりものが食べたくなってしまいます。
そんなおじさん心をぎゅっとつかんでくれるご飯美味しかったです。
8.スタッフの対応
店員さんは結構多め。なのにもかかわらずなかなか手をあげても気づいてくれない。。。
もう少し気づいて欲しいなぁと思いました。(まぁ座る位置も関係ありそうですけども。)
ちなみに接客の対応自体は何ら問題なく丁寧でした。
9.トイレ
いっていないのでわからないです。
10.総合感想
正直なところ菜々に言って思ったのは”使いやすい”ってことですね。
ちょっと友達と久々に飲むとかというプライベートにも使えるし、一方でビジネスで今回みたいに仕事終わりに一杯飲みますかと連れて行くのにも問題ない。どんな人と飲みに行ってもそんなに文句が出なさそう。
その上駅から近いし、極端に高い値段というわけでもない。
味も美味しいし、酒もきっちり揃っている。加えて内装も綺麗。
こうも全てが及第点をしっかりとうわまっているとどんなシーンでもそこそこウケがよくて使いやすいですよね。
というわけで今後も使っていこうと思います。
(ちなみにマークシティの中にもあるので私はそちらがメインになりそう…。また行ったらレビューしますね。)
▼ちなみに基本的に喫煙可なんですが何故か入り口に喫煙所?らしきものがある。▼
ホームページ ↓菜々 渋谷宮益坂下店のホームページはこちら↓
菜々 渋谷宮益坂下店 – なな しぶやみやますさかしたてん –
- 酔っ払い易さ度: 80% ※ お酒の種類が豊富なだけに飲めます。
- 店員なつき度: 30% ※ 残念ながらなかなか来てくれない。
- 愚痴り易さ度: 70% ※ カウンターでも座席間広いですからね。
- メニューの充実度: 80% ※ かなりの充実度。これに日替わりメニューがあれば…
- ドリンクの充実度: 70% ※ だいたい何でも揃ってる。
- お一人さま指数: 10% ※ 皆無に近い。一人飲み上級者向け。
- モクモク指数: 90% ※ 両隣がモクモクチームでした。
- いた人のジャンル 30−60代の男女、サラリーマン、OL
- 隣人との密着度: 90㎝ ※ ココに一口コメントを入れる。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!(行く!!は最大5個まで)
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
菜な 渋谷宮益坂下店 (居酒屋 / 渋谷駅、明治神宮前駅、神泉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
K
最新記事 by K (全て見る)
- 渋谷 個室 | 美味しいお肉食べてますか?ちょっと贅沢したい時の焼肉居酒屋 いのうえ渋谷店 - 2017年3月22日
- 気のおけない仲間と飲みに行きたい普段使いできる渋谷の隠れ家 居酒屋 《みらい》 - 2017年1月23日
- 【コラム】この冬絶対食べたい!今が旬の食材を使ったお鍋はコレだ!! 厳選5選(渋谷編) - 2016年12月23日