うつらうつら – うつらうつら –
目的シーン ひとり飲み、デート、友人・知人・同僚、女子会、家族と、接待・上司、部下・後輩
アクセス JR 渋谷駅 ハチ公口 徒歩12分
距離 渋谷駅から950mぐらい
金額 4,000円〜4,999円
営業時間
[火~土]18:00〜24:00(LO23:00)
[日]16:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 月曜
住所 東京都渋谷区松濤2-14-5 ヴィラ松濤 1F
電話番号 03-3485-1555
ぽつらぽつらが生み出した新たなお店「うつらうつら」
大人のためにだけある日本酒の真髄を極める居酒屋
▼お店の外観
▼店内
1.誰とどんな目的で行ったか
友人と飲むことになり二軒目を探していた時にふっと以前行ったぽつらぽつらのことを思い出し、系列店であるうつらうつらに行くことに。
↓ぽつらぽつらの記事はこちらからどうぞ↓
2.駅からのアクセス
▼東急百貨店を目指してください。
▼東急の角まで来たら左折しひたすら直進(ここから5分以上直進です。)。
▼右手前方にこじんまりとしたうつらうつらが見えてきます。
▼ドアには可愛らしくOPENの文字
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
店内はカウンター8席と二人がけテーブルが二つ。
そして4人がけテーブルが一つあるだけのこじんまりとしたお店。
店内はそこそこ明るめのライトアップ。
火曜日ということもあってか店内には我々二人だけ。。。
食べログもぽつらぽつらほどは高くなく不安でした。。。
4.メニュー
▼メニュー
数多くの日本酒を取り扱っている。
しかも一月に一回程度変わるらしく毎回選ぶ楽しさがある。
5.ドリンク&食べたもの
▼まずは一杯
残草蓬莱 純米吟醸Queeen無濾過生原酒。
一杯目は香り豊かで華のあるお酒をということでオススメしていただきました。
大矢孝酒造。知っている人は知っている神奈川の有名酒蔵です。
▼スズ?のカタクチに入れらて来ました。(おちょこは陶器)
味はフルーツのような香りと微発泡感。夏酒ですね。
アルコール度数は12度と低濃度。ちなみにQueeenはアルコール度数から来ているそう。
すいすい飲めて一杯目には本当に最適。
▼そんなこんなしてるとお通しが…
ぽつらぽつらもですがこちらも負けず劣らずのお通し!
本当にこれで500円は安すぎですね。
今回は上から時計回りに
・雑穀の入ったおかゆ
・アジの寿司
・人参のサラダ
・スペインのフリッタータのような卵の厚焼き
・ゴーヤチャンプルー
でした。(名前は適当です。。。)
どれも美味しくそしてまた酒が進みますね。お通しが最高すぎます。
また面白かったのがお通しの国際色。イタリアンっぽいものから純和風のものまで面白いですね。
▼そして二杯目へ
二杯目はエチゼンヤラベルの徳島の酒 三芳菊。
実はこちら一杯目にどちらを飲むか迷って保留していたお酒。
なんでも衝撃的なものらしく、日本酒らしからぬほどのフルーティーさを持つらしい。
少しビビってしまったので半合で用意していただきました。
(どのお酒も半合での用意もしていただけるらしいです。)
飲んでみたところ確かにフルーティーというかパイナップルです!!
まず口に広がるのがパイナップルのような香りと酸味。
そのあとスーッと抜けていきます。
これは好みが分かれるのもわかります。
私自身は好きだったのですが相方は一杯目の方がお気に召した様子。
本当に美味しいが好みの分かれるお酒。
▼一品目 エスニック風サラダ
実はこちらメニューには載ってません…。
ここまでお店の方と話していたところバックグラウンドとして
エスニック料理をされていたとのことで特別に作っていただきました。
▼そして三杯目には上のお料理に合うセレクトでお願いしました。
純米にごり 中島屋(山口県)。インパクトのある濁り酒。ほぼどぶろくです。
中にはもろみがまだたくさん残っておりザラザラした印象。
しかし美味しいです。この重量感のある口当たりはかなり驚きですが
以外とスイスイ飲めるのが不思議です。
甘さと酸味が上手くバランスを保っていて飲みやすいのも高評価ですね。
そして何より先ほどのサラダと合う!
何でもエスニックは味のインパクトが強いらしく
大抵の日本酒は繊細すぎて負けてしまうらしいです。
そのためにあまり出してないのだとか。。。
特に↓のエスニック特有のリーフ等は風味が強いので
なかなかに味を占領してしまうようです。
ですが、このインパクトのある酒ならば負けず劣らずということもあり
問題なく美味しくいただけてます。
お酒のチョイスが本当に素晴らしいです。
▼酒の肴の盛り合わせ
盛り合わせも盛りだくさん。
・自家製なめたけおろし
・昆布とマスカポーネ
・塩辛
・豆腐の漬物
・たらこおろし
・なすの浅漬け
そしてこちらにもお酒を合わせていただきました。
▼京都の玉川 無濾過生原酒
ほとんど水で割っていないタイプですね。
こちらは中島屋とは一転変わってキリッとしているアルコール度数高めのお酒。
塩辛や漬物などとよく合います。
この辺になるとだいぶ味が怪しいくなってきているのでレビューは控えめに。
▼そして〆としてこれまたメニュー外の鯛茶漬け
お出汁と鯛の旨味そしてそこにお茶が入ることで旨味を最大限引き出してます。
本当に美味しい〆でした。
6.スタッフの対応
お客さんが他にいなかったからなのかとても丁寧にそして親切に接客していただきました。
特別に料理を作っていただいたり、
オススメのお酒を教えていただいたり
と良い時間が過ごせました。
7.トイレ
こちらも綺麗にされていて不快な印象はありません。
8.総合感想
一言でまとめると大人のためのお店だなぁですね。
やはり年を重ねると安くて量があるよりも美味しいもの、美味しい酒が飲みたくなる。
そうなってくると落ち着いていてかつ良質な酒肴が欲しくなってきますよね。
そういう人向けのお店だと私は思います。
非常に一品一品のクオリティが高く満足できます。
接待などにも使うと、評価アップ間違いなし。
是非美味しいものが食べたい方は行ってみてください。
ホームページ –
食べログ ↓うつらうつらの食べログはこちら↓
うつらうつら – うつらうつら –
- 酔っ払い易さ度: 99% ※ 肴がうまけりゃ酒もすすむ。
- 店員なつき度: 90% ※ 本当に親切にしていただきました。
- 愚痴り易さ度: 50% ※ お店の方とも話をするので席によっては厳しい。
- メニューの充実度: 99% ※ メニュー内外に素晴らしいものがたくさん。
- ドリンクの充実度: 70% ※ 日本酒の品揃え恐れ入ります。
- お一人さま指数: 99% ※ 全くもって問題ありません。
- モクモク指数: 0% ※ 禁煙です。
- いた人のジャンル 30-代の男女、サラリーマン、OL
- 隣人との密着度: 100㎝ ※ 席間は広々しております。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!(行く!!は最大5個まで)
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
うつらうつら (ダイニングバー / 神泉駅、駒場東大前駅、渋谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
K
最新記事 by K (全て見る)
- 渋谷 個室 | 美味しいお肉食べてますか?ちょっと贅沢したい時の焼肉居酒屋 いのうえ渋谷店 - 2017年3月22日
- 気のおけない仲間と飲みに行きたい普段使いできる渋谷の隠れ家 居酒屋 《みらい》 - 2017年1月23日
- 【コラム】この冬絶対食べたい!今が旬の食材を使ったお鍋はコレだ!! 厳選5選(渋谷編) - 2016年12月23日