ビールのdetailとはいかに...
飲み会では何気なく一杯目に飲むビール。
仕事終わりに疲れた身体に染みるビール。
好きではないが付き合いで飲んでいるビール。
娘にとっては父が飲みすぎてからみがつらくなるビール。
野球で優勝した時かけあうビール。
あらゆる人にとってビールは親しみが深いですね。
様々なシーンで利用されますが、実際居酒屋で出されるビールについての細かいことはあまり知らないのではないでしょうか?
そこで今回は研究会のチェーン企画でビールについて調べてみました!
研究会らしい企画にまたしてもビールが主役でやってきました!
私はまだビールのおいしさがはっきりとは分からないので今回の企画でより深くビールについて知りたいと思います!
それでは早速行きましょう!
渋谷のチェーンでビールを飲んでみた...。
今回も実際に渋谷のチェーン居酒屋に行って調査してきましたよ~!
今回は以下の4店舗でビールを飲んでみました。
・きんくら酒場の金の蔵 渋谷東口2号店
・月の宴 渋谷宮益坂店
・宮崎県日南市塚田農場 渋谷宮益坂店
・旬鮮酒場天狗 宮益坂店
何を調査したかというと...
⑴ビールの温度
温度計を使ってビールの温度を実際に計測してみました。
一体どれほど冷たいのか!?
⑵ビールの量
こちらは定規を使ってビールの直径と高さを測ったのちに円周率(分かりやすくするため今回は=3)も用いて体積を導きました。
かなりマニアックな計測ですね(笑)
⑶ビールの泡の高さ
ビールの泡の高さを測りました。
⑷ビール本体の高さ
ビールの泡ではない部分の高さを測りました。
⑸ビールと泡の比率
⑶、⑷の比率を出してみました。
泡とビールが3:7に近くなるほどいいらしいです!
以上の5つです!
それぞれの調査結果はどうなったのか、見ていきましょう!
調査結果
それでは順に行きます。
1.ビールの温度
①月の宴 渋谷宮益坂店:-1℃
②旬鮮酒場天狗 宮益坂店:3℃
③きんくら酒場の金の蔵 渋谷東口2号店:5℃
④宮崎県日南市塚田農場 渋谷宮益坂店:6℃
まさかの氷点下のビールもあるという結末!
実際は5℃以下くらいが基本なんですかね~。
2.ビールの量
①月の宴 渋谷宮益坂店:約588ml
②きんくら酒場の金の蔵 渋谷東口2号店:約551ml
③宮崎県日南市塚田農場 渋谷宮益坂店:約548ml
④旬鮮酒場天狗 宮益坂店:約514ml
ビールの体積は500mlから600mlくらいが基本であるようです。
3,4杯飲んだら2lくらいはいきそうですね。
3.ビールの泡の高さ
①きんくら酒場の金の蔵 渋谷東口2号店:2.5㎝
②月の宴 渋谷宮益坂店:3㎝
③宮崎県日南市塚田農場 渋谷宮益坂店:3㎝
④旬鮮酒場天狗 宮益坂店:4㎝
泡の高さは1㎝くらいでもわりと大きな差になるような気がします。
4㎝までいくと泡は多めというんですかね。
4.ビール本体の高さ
①月の宴 渋谷宮益坂店:14㎝
②きんくら酒場の金の蔵 渋谷東口2号店:12㎝
③宮崎県日南市塚田農場 渋谷宮益坂店:10㎝
④旬鮮酒場天狗 宮益坂店:10㎝
泡ではない部分は重要な要素ですよね~。
14㎝ってけっこう多いのでは?
5.ビールと泡の比率
①旬鮮酒場天狗 宮益坂店:泡:ビール=2.8:7.2
②宮崎県日南市塚田農場 渋谷宮益坂店:泡:ビール=2.3:7.7
③月の宴 渋谷宮益坂店:泡:ビール=1.8:8.2
④きんくら酒場の金の蔵 渋谷東口2号店:泡:ビール=1.7:8.3
意外と泡:ビール=3:7のお店ってないんですかね?
比率では泡が少なめというのが目立ちます。
まとめ
渋谷のチェーン店のビール事情、知れたでしょうか?
ビールも細かく調べてみると奥が深いのかもしれません。
泡とビールにふさわしい比率があるなんて知らなかったですし...。
ビールがおいしく飲めるようになりたいのでもっと知りたいものです。
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
ゆと
最新記事 by ゆと (全て見る)
- 【コラム】WORLD IS HERE! 渋谷で世界の料理が食べられる居酒屋3選 - 2017年3月22日
- 渋谷 個室|渋谷でおいしいお酒飲み放題、丁寧な接客、おいしい鹿児島料理を添えて 《特攻チキン野郎TOKYO》 - 2017年3月10日
- 渋谷 個室 | 「それでは始める。」 個室の居酒屋で深い話し合い開始《月の夢》 - 2017年2月17日