和食りん 渋谷店 – わしょくりん しぶやてん –
目的シーン 友人・知人・同僚、大人数の宴会、部下・後輩
アクセス JR 渋谷駅 ハチ公口 徒歩2分
距離 渋谷駅から300mぐらい
金額 4,000円〜4,999円
営業時間
月~木・土・日 16:00~24:00(L.O.23:30)
金 16:00~翌5:00 (L.O.4:00)
夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
定休日 不定休
住所 東京都渋谷区道玄坂 1-5-5 藤木ビル 3F
電話番号 03-5728-6730
▼お店の外観
エレベータを降りて右にお店の入り口があります。
お店の入り口はこんな感じです。
目のいい人は気づいたかもしれませんが、扉のガラスのデザインがちょっと凝っていますよね。
▼店内
店内は入り口の扉に使われていたガラスと同じデザインのガラスで装飾されています。
この日はほぼ満席状態でした。
客層的にはサラリーマンの方が多い印象です。
1.誰とどんな目的で行ったか
今回は大学時代の親友と久々に会う約束をしたので、二人でじっくり話せて和食を食べれるお店を選びました。
ネット検索していたらこのお店が近大マグロを取り扱っているようで目に留まりました。
二人とも結構渋谷のお店は知っているのですが未だに足を踏み入れたことのないこのお店へ。
果たして初の近大マグロにありつくことは出来るのでしょうか、、、、
2.駅からのアクセス
待ち合わせ場所として定番なハチ公の前で友人と落ち合ってから出発です。
ハチ公前っていつ来ても混んでいますよね。
ここを通る人を眺めているのも面白いもんですね。
まずは井の頭線の駅下に向かいます。
信号を渡って左へ、
そして、直進です。
横浜銀行を超えたところで右に曲がります。
以前はここに東急スクエアがあったのですが、、、、ない!!
横浜銀行を越えて右に曲がった後、直進でこの交差点まで来ます。
そして交差点を右に曲がります。
交差点を右に曲がって進むと、右手にこのようなビルが現れます。
今回行くお店はこのビルの3階です。
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
二人で利用するには十分の広さの個室でした。
椅子の座り心地もOKです。
テーブルに置かれているメニューに書かれている「鮮魚の宝石箱」が目に飛び込んで来ます!
どうやらおすすめメニューのようです。
4.メニュー
こちらは料理のメニュー。
実はこちらのメニュー表に書かれているメーニュ―が料理のほとんどです。
迷うことなく選べるので、優柔不断な自分には向いています。
早速お目当ての近大マグロを探したのですが、、、メニューにない、、、
ひょっとして裏メニューなのでしょうか。
思わず店員さんに聞いたのですが本日はありませんとのことでした、、、
近大マグロを楽しみにしてたんですけど!!!
気を取り直してメニューを見てみると鮮魚の宝石箱なんて料理がありました。
これは気になります!
ドリンクメニューは料理のメニューよりもかなり多いです。
5.ドリンク
さて今回は十四代と田酒をいただきました。
どちらも飲みやすかったのですがすきっ腹状態で飲んだのでお酒が回るのが早かったです。
いずれにせよ美味しいです!!
十四代は久しぶりに飲みました。
6.お通し
始まりはお通しから。
結構凝っているお通しでした。
嬉しいことに頂点には海老といくらが!!
7.食べたもの
まず一品目は鰹のレアカツを注文しました。
表面のサクサクした食感に対して、レアで柔らかい鰹の食感の組み合わせが最高です!
生臭さやパサパサ感などは全くなくジューシーでした。
注文してみる価値はあります!
次に頂いたのは鮮魚の宝石箱!!
蓋が着いた状態で持ってきてくれます。
さて、箱の中身はいかほどでしょうか、、、、
箱オープン!!
蓋を開けると中から煙が、、、、鮮魚の宝石箱というより、鮮魚の玉手箱といった感じでしょうか。
演出が凝っていてちょっとしたサプライズでした!
よく見てみるとなめろうが入っているではないですか!!
普段なめろうを食べる機会がないので、これは嬉しいです!
しかし、なめろうだけで食べるのはちょっともったいないような気が、、、、
せっかくなら白ご飯の上に乗せて食べたいのですが我慢ですね。
早速、なめろうに醤油を少しつけて口の中に投入、、、う、美味い!!
普段食べれない分、美味しさ倍増です!!
こちらは鱧(はも)の唐揚げです。
サラダとともに4個ほどの鱧の唐揚げついてきました。
鱧の唐揚の食感は、、、柔らかくていい感じです!
鳥類にも関わらず柔らかい鱧の食感は特別ですね!
丸茄子の海鮮グラタン!!
グラタンのトップにいくらが添えてあり、ちょっとした贅沢です。
お通しにもいくらが添えてあったので、本日二度目のいくらです(笑)
グラタンをよそって食べてみると、、、、しっかりと丸茄子が入っていました!
グラタンと丸茄子の組み合わせは初体験ですが美味い!!
いくらが添えていないとしてもグラタンと丸茄子で十分ですね。
いくらを取り除いて、ご飯を注文してプチいくら丼にしたいくらいです。
このグラタンのいくらとお通しのいくらも合わせてプチいくら丼にしたいですね!!
次に頼んだのは牛筋煮込み!!
個人的に牛筋煮込みスゴイ好きなので頼んでしまいました!
結構ボリュームがありました。
葱の量が多いのも嬉しい!
料理がきた瞬間に白ご飯が欲しくなってしまい、、、、
ハキハキとした店員さんに白ご飯のみ頼めるか聞いてみると、OKとのことでした!!
まずはごはんなしで頂きました。
しかし、どうしても白ご飯を我慢できずにとうとう注文してしまいました!
白ご飯と牛筋のコラボは最高ですね!!
白ご飯の上に牛筋を乗せ牛筋丼にして食べてもみましたが、美味い!!
自分でアレンジして食べるのも良いもんですね!
鮮魚の宝石箱に入っていたなめろうの味が忘れられなく、しめになめろう茶漬けを注文しました。
本日二度目のなめろうタ―イム!!
う、美味い!!二度目も美味い!!
美味しいだけでなく、なめろうの量が多くてかなり満足しました!!
以外に量があるので2人で分けるとちょうど良いです。
今回は出汁を注いで頂きましたが、醤油をかけてなめろう丼として食べても絶対に美味しいと思います!
なめろう茶漬けは是非食べてみて欲しいです!!!
自宅でもなめろう茶漬け食べたいですね。奥さんにリクエスト決定です(笑)
8.スタッフの対応
かわいい店員さんと、男前の店員さんが料理の説明などをしてくれました。
裏メニューのようなものもあるようですよ!
9.トイレ
トイレには入りませんでした。
10.総合感想
結果として最初に目指していた近大マグロにありつくことはかないませんでした。
この日は近大マグロを取り扱っていなかったようで、、、
近大マグロ狙いの人は、事前に電話をしておくと
僕の二の舞にならずに済みますね(笑)
しかし振り返ってみるとなめろうで頭がいっぱいです。
なめろう茶漬けの美味しさは未だに脳裏に焼き付いています!
二人とも満足して帰ることが出来ました。
チェーン居酒屋の料理ってお酒の足しのような場合が多いですが、
料理をメインに頂くことが出来ました。
がっつり飲みたい、食べたい、語りたい
親しい友人との飲みには最適です。
和食、特に海鮮がメインでしたが
あっさりメニューだけでなく、グラタンやレアカツといったこってり系もいただけます。
本日は、近大マグロにありつくことは出来ませんでしたが、美味しいなめろうにありつくことが出来たので、結果オーライとします(笑)
なめろう目的で訪れるのもありかもしれないです。
ホームページ –
ぐるなび ▼和食 りんのぐるなびはコチラ▼
▼和食 りん鍋の記事はコチラ!▼
年末は家族サービスが待っている。だから風邪を引くわけにはいかない!そんなお父さん達へ!!同僚とスタミナ満点の鍋がつつける 《渋谷 りん》
和食りん 渋谷店 – わしょくりん しぶやてん –
- 酔っ払い易さ度: 70% ※焼酎の種類が多いです。
- 店員なつき度: 70% ※ 綺麗な店員さんが丁寧に説明してくれました。
- 愚痴り易さ度: 50% ※ 個室なので落ち着いて話せそう。
- メニューの充実度: 50% ※ 量より質って言ったところでしょうか。
- ドリンクの充実度: 70% ※ 基本的なドリンク+αまでありました。
- お一人さま指数: 10% ※1人はちょっと厳しいかもしれません。
- モクモク指数: 50% ※ 気になるほどではありませんでした。
- いた人のジャンル サラリーマン、OL、
- 隣人との密着度: 100㎝ ※ 個室なので隣人はいませんでした。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!(行く!!は最大5個まで)
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
夜総合点★★★☆☆ 3.5
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
たかし
最新記事 by たかし (全て見る)
- 渋谷 居酒屋 飲み放題 | 鳥貴族の挑戦、28とりパーティーをご紹介します!!《鳥貴族 渋谷文化村通り店》 - 2017年3月17日
- 【まとめ】春だからしっぽり日本酒を。渋谷で日本酒を嗜める居酒屋5選 - 2017年3月1日
- 渋谷 居酒屋 個室 | イチャイチャ個室デートが出来る居酒屋はココだ!!《鮮や一夜 渋谷公園通り店》 - 2017年2月26日