おいどん 渋谷店 – おいどん しぶやてん –
目的シーン 友人・知人・同僚
アクセス JR 渋谷駅 ハチ公口 徒歩2分
距離 渋谷駅から400mぐらい
金額 3,000円〜3,999円
営業時間
・ランチ
11:30~15:00
・ディナー
月~木 17:00~24:00
金・土 17:00~翌4:00
日・祝 16:00~23:00
定休日 年中無休
住所 東京都渋谷区宇田川町 26-2 サンルイビル5F
電話番号 03-3477-1491
▼お店の外観
お店の外観はこんな感じです。
鹿児島を全面に押していることが伝わる外観です。
こののれんの先が店内です。
▼店内
店内はチェーン店の雰囲気と鹿児島感が融合した不思議な感じです。
いたるところに焼酎が置かれています。
テーブルに置かれているランプも凝っていますね。
壁にもずらりと焼酎・日本酒が置かれています。
焼酎好きにはたまらないでしょうね!!
店内を見渡すと「おいどんツイッター」なんてものがありました。
自分の出身県、町、高校名が書かれたファイル内に手書きで呟けるようになっています。
鹿児島出身の方にとっては嬉しいサービスですね。
特に高校毎の専用ファイルが用意されている点はお店の温かみを感じられます。
ひょっとしたら、同級生のつぶやきも見れるかもしれませんよ。
もちろん鹿児島以外の九州出身の方も呟けるようになっています。
故郷への想い、こだわり、つぶやいてみませんか?
今回はこちらのカウンター席を利用しました。
カウンター席以外は予約で満席のようでした。
カウンター席以外にも2人掛けと4人掛けの半個室、さらには宴会場が完備されていました。
1.誰とどんな目的で行ったか
今回は九州出身の同僚と渋谷で九州の料理を食べたい!!ということで食べログ検索をして薩摩の郷土料理をいただける居酒屋 おいどん 渋谷店 を選びました。
”九州の料理を食べる”という漠然とした理由で訪れた おいどん 渋谷店!!
はたしてどの様なお店なのか!!
特に鍋が楽しみです!
2.駅からのアクセス
同僚とはハチ公前で待ち合わせて出発です。
まず、スクランブル交差点をセンター街方向に渡ります。
渡った後109方向に進みます。
109の前交差点は渡らずに、109を左手にして直進です。
お店はこのビルの5階です。
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
落ち着いた感じのテーブルコーデでした。
箸置きの上に箸が乗っていないのは帰り際に写真を撮ったためです。
4.メニュー
黒豚と地鶏を中心としたメニュー構成になっています。
鹿児島料理が多いのかと思いきや、九州全体の料理にありつけるようです。
こちらは六白黒豚中心のメニューです。
しゃぶしゃぶ鍋もありますね。
九州の郷土料理を扱ったメニューもあります。
この手書きの感じは良いですね!
こちらはドリンクメニュー。
種類が豊富です。特に焼酎の種類の多さは申し分なしです。
焼酎好きの方も満足出来るのではないでしょうか。
こちらは主に芋焼酎のメニュー。
この他にも料理・ドリンクのメニューは豊富にあります。
5.ドリンク
乾杯はビールと梅酒で!!
頑張った今日一日に乾杯!
6.お通し
お通しはイカの塩辛のようなものと豆腐でした。
塩辛のようなものは柚子が入っており、しょっぱさとさっぱり感が絶妙でした。
豆腐のほうはチーズが練り込まれているようでした。
これも薩摩地方の郷土料理でしょうかね?
店員さんに聞き忘れてしまいましたが、自宅でもつまみに導入したいです。
7.食べたもの
初めはからし蓮根!!
昔熊本に行った際に食べたからし蓮根の味が懐かしくなり、いただきました!
からし蓮根は苦手な人も多いと思いますが、このお店のからし蓮根の辛さはさほど強くはないのではと思います。
お次は鹿児島ハーブ鶏のチキン南蛮!!
「ハーブ鶏」という文字につられて注文してしまいました。
予想以上にボリュームがあるので、3人で一皿頼むぐらいが丁度良いのかと思います。
食べた感想は肉が柔らかくて食べやすかったです。
個人的に味にも満足しました!
いよいよメインの六白黒豚の巴(ともえ)鍋しゃぶしゃぶです!!
この肉を待ってました!!
大皿に盛りつけられたこのボリューム感がたまりません!!
もちろん、野菜も付いてきます。
この日は冷えたので薬膳火鍋を注文しました。
美肌白湯の方は友人(男)が美肌を手に入れたいようなので注文しました。
我慢できず、野菜の前に一枚目の肉を火鍋に投入!
ふと気づいたのですが、灰汁の量が少ない気がしました。(気のせいかもしれませんが)
豚鍋でなかなか避けては通れない灰汁取りの作業が軽減されて食べることやおしゃべりに集中できそうです。
火鍋の辛さと温かさは寒い時期におすすめです!!
さらに、女性には美肌白湯がおすすめです。
寒くて乾燥しやすい時期に食べてみてはどうでしょうか?
最後にしめの鶏飯です!
個人的に最近、居酒屋に行った際のしめとしてお茶漬け系にはまっているので鶏飯を注文しました。
色鮮やかでも美味しそう!
全部で6種類の具材が入っています。
早速、出汁を注いでいただきます!
出汁が温かいので寒い時期におすすめです。
個人的にもう少し鳥の量が多いと大満足出来たと思います。
何れにせよ、最後のしめに食べたい一品です!!
8.スタッフの対応
呼んだらすぐにやって来てくれる対応ぶりでした。
9.トイレ
一度に3人が入れる造りになっていました。
清潔度はいたって普通といった感じです。
10.総合感想
渋谷で九州料理が食べたいと思いなんとなく行ったお店でしたが、友人共々満足しました。
結果的に九州料理というよりも薩摩の郷土料理をいただくことになりましたが薩摩料理を食べたいと思った時に直ぐに行けるお店を発見出来ました。
渋谷の居酒屋で九州の料理を食べたい!!薩摩の焼酎を飲みたい!!と思っている方におすすめします。
種類豊富な焼酎と郷土料理で九州尽くしの飲み会・宴会などはどうでしょうか。
料理以外にも”おいどんツイッター”などもあり、鹿児島出身の方々も集まりなどにも強くおすすめします!!
東京にありながら地元を味わえるのではないでしょうか。
ホームページ ▼おいどんの公式ページはコチラ▼
食べログ ▼おいどん 渋谷店の食べログはコチラ▼
おいどん 渋谷店 – おいどん しぶやてん –
- 酔っ払い易さ度: 80% ※ 芋焼酎や日本酒やらでついつい。
- 店員なつき度: 60% ※ 丁度よ追い接客度合いでした。
- 愚痴り易さ度: 70% ※ 愚痴りました。
- メニューの充実度: 80% ※ 九州の様々な料理があります。
- ドリンクの充実度: 90% ※ 芋焼酎・日本酒の種類が豊富です。
- お一人さま指数: 60% ※ カウンター席もあるのでお一人様でも利用できます。
- モクモク指数: 30% ※ 気になることはありませんでした。
- いた人のジャンル 20代の男女、サラリーマン、重役
- 隣人との密着度: 60㎝ ※ ゆったりとしたカウンター席でした。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!(行く!!は最大5個まで)
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
夜総合点★★★☆☆ 3.9
渋谷 居酒屋 鍋の関連コラム記事はコチラ▼
渋谷 鍋 | 【コラム】寒いからこそ、あなたの心と身体を温めたい。日本最強の鍋奉行がオススメするジャンル別、渋谷のお鍋7選!!
渋谷 居酒屋 鍋の関連まとめ記事はコチラ▼
渋谷 鍋 |【まとめ】寒い冬はあったか鍋で癒されよう!! 鍋好き必見、仕事帰りに同僚と行きたいおすすめの居酒屋3選 in 渋谷
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
たかし
最新記事 by たかし (全て見る)
- 渋谷 居酒屋 飲み放題 | 鳥貴族の挑戦、28とりパーティーをご紹介します!!《鳥貴族 渋谷文化村通り店》 - 2017年3月17日
- 【まとめ】春だからしっぽり日本酒を。渋谷で日本酒を嗜める居酒屋5選 - 2017年3月1日
- 渋谷 居酒屋 個室 | イチャイチャ個室デートが出来る居酒屋はココだ!!《鮮や一夜 渋谷公園通り店》 - 2017年2月26日