並木橋なかむら – なみきばし なかむら –
目的シーン ひとり飲み、デート、友人・知人・同僚、女子会、家族と、接待・上司、部下・後輩
アクセス JR 渋谷駅 東急東口 徒歩7分
距離 渋谷駅から520mぐらい
金額 7,000円〜7,999円
営業時間
平日 18:00~翌1:00(L.O.23:30)
土日祝 17:30~23:30(L.O.22:30)
定休日 第3日曜日, 年末年始
住所 東京都渋谷区渋谷3-13-5 イプセ渋谷 2F-B
電話番号 03-6427-9580
▼お店の外観
▼店内
1.誰とどんな目的で行ったか
今回も仕事仲間と仕事終わりに飲みに行こうということで行きました。
実は並木橋なかむらは渋谷でも有名な予約をしないといけないお店。しかも、これまで予約の電話をしても3〜4回断られてしまったこともあるぐらいの人気さです。
今回は火曜日ということもあり比較的予約が取りやすかったです。
皆様も行かれる際は早めの予約をオススメします。
2.駅からのアクセス
まずはヒカリエの方向に出ましょう!
そこから並木橋交差点方面を目指します。
とりあえずヒカリエが正面に見えたら右へ。
すると陸橋があるので陸橋に向かいます。
▼陸橋を登る・・・
▼登ったら右奥方向に行きます。
▼陸橋を降りていくとちょうど警視庁渋谷警察署前に着きます。
あとはひたすらまっすぐ進むのみ。
▼途中ファミマやセブンがあるのでウコンが必要な方はお買い求めを。。。笑
並木橋の交差点の少し手前の路地を入ったところに並木橋なかむらはあります。
▼ちょっと奥まで行けば階段のところに灯篭風の置き看板があります。
これを目印に階段を上ったところが並木橋なかむらです。
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
今回はカウンターでした。(毎度カウンターですが。。。)
広めの机で木のぬくもりのある感じがします。
ちなみに利用したことはありませんが個室もあるようです。
4.メニュー
▼季節ごとでメニューが変わる。今回は「霜月」。
和食も洋食もそうですが、料理は本来的には季節を取り入れてその時その時の旬を味わうのが一番うまいんですよね。だからこそ、私は月替わりのメニューや日替わりメニューが存在するお店は美味しいお店だと信じてます。
私の居酒屋選びの一つの基準です。
▼中を開くとこれから旬を迎える鮟鱇や牡蠣、今が旬の舞茸が並ぶ。
今回は頼みませんでしたがこの時期(霜月)にのど黒を載せるのはよくわかってますね。
知り合いに富山の漁船を持っている人がいるのですが、のどぐろは年に二回旬があるらしく、一回は7月前後、もう一回が晩秋から2月ぐらいまでなんだそう。
そして、7月前後のはのどぐろは主に産卵前で特に刺身や握りが美味しく、一方のこの時期11月ごろからは塩焼きや鍋が美味しいんです。
だからこそこの時期に炭焼きとして出すあたりわかってるなぁーと思いますよね。
▼さらに日替わりのメニューまで
造りを日替わりに据えるのもこだわりがある証拠。普通に考えれば市場に行って良いものを揃えようと思ったら質の良いものは毎日変わるはず。そんなこだわりの片鱗が見えてきますねー。期待大です。
5.注文したもの
とりあえずお酒を注文して、
まずはお通し。
▼白菜のすり流しと大根
少し説明を聞き逃してしまったのだが・・・
白菜のすり流しとは珍しい。ほんのり暖かくて最近の寒さを和らげてくれる。
上に乗っているのは大根を軽く上げたフリットのようなものだと思う。
お味は白菜の甘みと少しの苦味がいい感じでまとまっていました。
お酒のアテとは少し違う気もしますが寒い中歩いてきた人にとっては心温まる粋な計らいな気もしますね。
▼お酒はというと一杯目から早速日本酒。
銘柄は忘れてしまいましたが確か、風の森だったかなぁ。
お相手がそれほど日本酒を飲まないということで飲みやすいものをということで店員さんに相談にのっていただき決めました。
確かにキリッとはしているのだがそれほど強くなくどちらかというと華やかな香りが楽しめて初めて日本酒を飲む方にはお勧めできそうな一杯でした。
やはり、クッと奥に来るようなものや独特な香りや味のものよりはこういう風なものの方が飲み慣れない人にはいい気がします。
▼さてさて、お酒をちびちび飲んでいると刺身の盛り合わせがきました。
今回は5種。左から鱸(スズキ)、イナダ、漬けカジキ、炙りヒラマサ、タコだったはず。
すだちと塩ないしはお醤油でいただけるようになっている。
特に白身、タコはすだちと塩がオススメらしい。
ということでスズキやタコは塩でいただきました。
どの魚も美味しいのですが、特に炙りヒラマサはコゲかんと少しの塩でいただくと適度な甘みが口の中に広がってきました。これがとても日本酒と合うんですよねー。
▼こちらも本日のおすすめからチョイス
「平政(平鰤)とスズキのカマのバター醤油焼」
表面はパリッと焼かれていてまたそのバターの風味がたまりませんでした。
こちらもすだちを絞っていただくのですがこれまた柑橘の風味と魚本来の甘みが絡み合って美味しいです。
こちらも酒が進みます。進みすぎて酒がなくなりました。
ちょっと、もう一杯挟んで(紀土だったかな?)・・・
▼舞茸の和牛肉巻き天ぷら
秋のキノコと和牛がまたなんとも言えない美味しそうな感じで出てきます。
そしてこいつを・・・
すき焼き風にだしじょうゆと卵で絡めていただきます。
これはたまらないお味ですよね!
今思い出してもよだれが出そうです。天ぷらですので外側わかりっと上がっていてそこに絡みつくだしじょうゆと卵の濃厚な味が腹にダイレクトにきます。
お酒もですがご飯が欲しくなるお味。
こうなるともはやお酒は止まりません。
ここらでもう一杯伯楽星というお酒をチョイスしました。
▼冬も間近ということで・・・
今回は鍋をいただきました。
お鍋はしゃぶしゃぶです!運ばれた状態では下仁田ネギとキノコが入ってます。
他にもフグと白子のゆず塩鍋など複数のお鍋が用意されていました。
▼さて、なんのしゃぶしゃぶかというと・・・
カジキのしゃぶしゃぶです。(写真は一人前)
刺身でもたべれるカジキの油の多い部分をしゃぶしゃぶしていただきます。
▼このちょっと変わったキノコは天然キノコ!
このキノコ本当に山から採ってきたものらしく見たことないようなものも混じってます。
天然物だからなのか味が一つ一つ濃く風味豊かです。
これこそ秋の醍醐味ですね。
ぺろっと食べきってしまいました。笑
あとは〆の雑炊を待ちます。
▼〆の雑炊の前に・・・
鮟鱇とごぼうの唐揚げをいただきます。
鮟鱇もそろそろ旬を迎える食材。季節感があっていいですね。
お味ですが、食べる際にまず鼻腔にふわっと山椒の香りが。
そして口に含むと鮟鱇の身がほろっと崩れ鮟鱇の旨味が溢れ出てきます。
横につけられている鮟鱇の皮の煮付けもこれまたオススメしたい一品。
おまけのようにつけられていますがこれ一つでも頼みたくなる味。
しっかりと煮込まれているため仲間で旨味たっぷり。
ぜひ堪能していただきたいものです。
▼食べ終わったちょうどいいタイミングで〆到着!!
〆はやはり雑炊。
卵が解かれた雑炊にはカジキやキノコをはじめとする旨味が染み込んでいて美味しいです。
最後の雑炊、ここまでいただいたらもうお腹いっぱいでした。
また来たいと思います。
6.スタッフの対応
終始丁寧な接客でした。
お客のことを考えて適度にオススメしてくださったりと気配りが素晴らしいです。
食べ終わって出口を出てから階段を降りきるまで見送ってくださる姿勢は感服ものでした。
これはまた利用したくなる要因ですね。
7.トイレ
利用しておりません。
8.総合感想
本当にお客のことを考え美味しい料理を出そうとしている居酒屋ですね。
日本酒や焼酎もしっかりと美味しいものを用意してらっしゃるし、一つ一つの気遣いも一流ですね。
気になさる方は「刺身に出てきたヒラマサやスズキは夏が旬でしょ?」と思われたりするかもしれません。
実際旬は夏ですしスズキに至っては夏が美味しいと評されてやまないものです。
しかし、選ばれている魚は確かな目利きの腕によって選ばれているようで一つとして季節の差を実感するほどではありませんでした。
そのこだわり抜かれた食材愛はキノコに見られ、鍋のキノコは本当に美味しかったです。
店員の方には各料理に合う日本酒の相談もできますし、人を連れてきての飲みには最適かと思います。ぜひオススメしたい一件ですね。
ホームページ ▼並木橋なかむらのホームページはコチラ▼
食べログ ▼並木橋なかむらの食べログはコチラ▼
並木橋なかむら – なみきばし なかむら –
- 酔っ払い易さ度: 75% ※ お酒が進む進む。酔っ払います。
- 店員なつき度: 90% ※ 接客は完璧。
- 愚痴り易さ度: 40% ※ カウンター越しにいらっしゃるので向いていない?
- メニューの充実度: 85% ※ 満足の充実度。
- ドリンクの充実度: 80% ※ もう少し種類は拡充して欲しいかもしれない。
- お一人さま指数: 50% ※ お一人も可というレベルです。
- モクモク指数: 25% ※ カウンターは禁煙のため感じず。
- いた人のジャンル 30-50代の男女、サラリーマン、OL
- 隣人との密着度: 70㎝ ※ そこそこ近さは感じます。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!(行く!!は最大5個まで)
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
夜総合点★★★★☆ 4.5
渋谷 居酒屋 鍋の関連コラム記事はコチラ▼
渋谷 居酒屋 鍋の関連まとめ記事はコチラ▼
渋谷 鍋 |【まとめ】寒い冬はあったか鍋で癒されよう!! 鍋好き必見、仕事帰りに同僚と行きたいおすすめの居酒屋3選 in 渋谷
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
K
最新記事 by K (全て見る)
- 渋谷 個室 | 美味しいお肉食べてますか?ちょっと贅沢したい時の焼肉居酒屋 いのうえ渋谷店 - 2017年3月22日
- 気のおけない仲間と飲みに行きたい普段使いできる渋谷の隠れ家 居酒屋 《みらい》 - 2017年1月23日
- 【コラム】この冬絶対食べたい!今が旬の食材を使ったお鍋はコレだ!! 厳選5選(渋谷編) - 2016年12月23日