「ちょっと相談があるんだけど、今夜空いてる?」
親友に突然そんなことを言われたら、駆けつけないわけにはいきません。
どうしようもないような悩みであっても、聞いてあげるだけで少しは悩みを和らげてあげられたりすることもあるわけで。
でもそういった時、どんなお店で相談にのればいいか。
結構悩みどころだと思います。
テーブル席ばかりのカジュアル過ぎるお店だと、周りの目を気にしてしまう。
気合いを入れ過ぎていいお店にし過ぎると、気後れしてしまうかもしれません。
今回は、こんなシチュエーションをピシッと解決してくれる、素敵な居酒屋さんをご紹介しちゃいます!
誰とどんな目的で行ったか
大学時代の友人から突然、相談があるという連絡が来て、私の職場が近い渋谷まで来てもらうことになりまして。
友人はあまり渋谷に来ないということだったので、私がお店を選ぶことに。
あまりこんなシチュエーションはなかったため、仲の良い上司に相談したところ、こちらのお店を教えていただきました。
完全個室で雰囲気バツグン! ~魚魯魚魯 渋谷宮益坂店~
入り口からもう、いい雰囲気ですね。
ちなみにここはビルの5階にあるのですが、お店に上がってくるときに利用するエレベータの外にイルミネーション?の様な飾りつけがされており、すごく綺麗でした。
お店の雰囲気
個室で予約していたため、完全個室を利用できました。
きれいで落ち着いた感じです。
扉を閉めると、完全個室の名の通り、私たちだけの空間になれます。
いちゃいちゃしたいカップルにもピッタリ(笑)
メニュー
まずは美味しいものを食べなきゃ始まらない!!
ということで、さっそくメニューをチェック。
こちらは日替わりメニューのよう。
新鮮なお魚・・・心惹かれますね♪
ピンクの泡醤油・泡ポン酢!?!?
衝撃的なビジュアルです(笑)
はたして美味しいのでしょうか・・・??
マグロ好きにはたまらない、こだわりのマグロ料理がずらり。
冬なので、鍋メニューも充実しています。
焼き物も、すごくおいしそう・・・!!!
お腹がグーグーなっちゃいます(笑)
ドリンクメニューも豊富でした!
燗酒フェアが行われていました。
ふぐひれ酒・・・強そう(笑)
他にも様々なお酒がそろっていて、あれも美味しそう、これも美味しそう、とついつい迷ってしまいました。
ドリンク
迷った結果、私は「昔懐かしいラムネサワー」を。
ラムネ、懐かしいー!!!
小さいころは、これをお酒で割って飲むなんて、想像もしていなかったなー(笑)
サワーとラムネ、相性ピッタリで飲みやすいお味でした。
友人は、「鶴梅 完熟にごり」のソーダ割を注文しました。
程よい甘みと風味で美味しいといっていました。
食べたもの
お通しは、「カワハギのマリネ」
酸味がちょうどよくて、食欲がかき立てられます。
友人が鍋を食べたいといっていたので、てっちり鍋を。
待っている間に、
「そういえば、相談って・・・?」
聞いてみると、ちょっと言いにくそうにしている友人。
早まったかな?と不安に思ったのもつかの間。
「実はさ…彼氏と喧嘩してたんだけど、さっき仲直りしちゃったんだよね♡」
・・・え?( ゚Д゚)
まさかの、もう解決されていたなんて・・・
どうやら彼氏が隠し事をしていたことが原因でもめたけれど、実は友人へのサプライズ計画だとわかって・・・
ということらしく(笑)
急にのろけが飛んできたころに、お鍋が到着。
どん!
お、おいしそう~~♡♡
もうのろけなんてどうでもいいから、食べよう。
その前に、せっかく個室に行くのだから、隙あらば調査しようと持ってきていた定規で、鍋のボリュームをチェック!!(笑)
まずは具材。
並べてみると一目瞭然のボリュームですね。
ふぐも野菜もたっぷり!
ちなみに鍋は、深さは約8センチほど、直径は、油断すると定規が落ちてしまいそうな、30センチ越え(笑)
そんなことをしているうちに、しびれを切らした友人が、鍋に具材を投入。
割とすぐにグツグツし始め、食べごろに。
(おいしそうすぎる・・・!)
さっそくプリプリのふぐを。
お、お、お、美味しいーーー!!!!!!
旨味がしっかり詰まっていて、ふわっとしていて、ポン酢も良く合う!
ついつい箸が止まらなくなります。
「それでね~今度の休みに二人で・・・」
のろけ話をまた始めようとする友人に適当に合いづちを打ちながら、頭はもうお鍋のことでいっぱい(笑)
瞬く間に空っぽになってしまいました(笑)
ふう~おいしかった!
鍋には〆が欠かせないということで、雑炊も注文。
実は、お鍋を沸騰させ過ぎたみたいで、食べ終わったころにはすっかり出汁が干上がってしまったのですが、雑炊をお願いすると、お鍋を交換し、さらにふぐのあらを入れてくださいました!
素敵な気づかいです(´;ω;`)♡
やっぱり、雑炊は最高の鍋の〆ですね・・・!
ほっこりあたたかいお味。
鍋でしめたものの、メニューをもう一度見ていると、気になるメニューが。
「私これ好き!頼む!」
友人が発見したのがこちら、「ずわい蟹と帆立の手作りコロッケ」
外サクッ、中とろとろで、一口食べた瞬間虜に。
こんな美味しいコロッケ、なかなか食べれない!!!
そしてラスト、デザートを注文。
待っている間に、個室を調査してみました!!
扉を入ってすぐの方の椅子は余裕があったため、まずは、奥の席に行くまでの隙間を。
ピッタリ30センチ!!
メタボ気味の方には少しきついかもしれませんね(笑)
奥側の座席とテーブルの距離は40センチ。
割とゆったり。
背もたれは45センチ。
十分にくつろげます。
ちなみにテーブルは、72×120センチ。
大きくて、2人だとたくさん注文しても十分余裕がありました。
友人に「何してるの・・・?」と怪訝な目を向けられつつも、なんとか測量終了。
ここで待ちに待ったデザートが!!
「車麩のフレンチトースト バニラアイス添え」
お麩のフレンチトーストって珍しい!!
普通のものより甘さ控えめで、あっさりしつつも食べごたえがある感じで、個人的にはコチラの方がタイプでした。
座席情報
こちらのお店の個室などの情報をまとめてみました!
(食べログ参照)
個室をお探しの皆さん、是非参照してみて下さい。
【完全個室】
・座敷タイプ 2名~50名様用 / 2名~12名様用 / 2名~18名様用 / 4名~10名様用
・掘りごたつ 2名~8名様用
・テーブル席 2名~4名様用 / 2名~6名様用
【ラウンジ席】
・テーブル席 2名~40名様用
【ドリンクカウンター】
・テーブル席 1名~12名様用
総合感想
落ち着いた空間で美味しい料理がいただけるお店、いかがでしたか?
今回はすでに解決されてましたが(笑)、友人の相談を聞くときや、深い話をするときにはすごくピッタリなお店だと思います。
こちらのお店で存分に語り合って、友人との中をさらに深めちゃいましょう!
ホームページ 「魚魯魚魯」のホームページはこちら
魚魯魚魯 渋谷宮益坂店 – ぎょろぎょろ しぶやみやますざかてん –
目的シーン デート、友人・知人・同僚、合コン、大人数の宴会、女子会、家族と、接待・上司、部下・後輩
アクセス JR 渋谷駅 東口 徒歩3分
東急東横線 渋谷駅 徒歩3分
地下鉄 渋谷駅 徒歩3分
距離 渋谷駅から300mぐらい
金額 3,000円〜3,999円
営業時間 【平日ランチ】11:30~14:30
【ディナー】月~木 16:30~23:30
金 16:30~翌5:00
土 14:30~23:30
日祝 14:30~23:00
定休日 なし
住所 東京都渋谷区渋谷1-12-1 カレイド渋谷宮益坂 5F
電話番号 03-5774-8811
駅からのアクセス
画質が悪くてすみません・・・泣
➀渋谷駅ハチ公口から、交番奥の高架下をくぐり、まっすぐ進みます。
②まっすぐ行くと交差点があるので、まずビックカメラの方向(左側)に渡ります。
③渡ってすぐ、右手の交差点をまた渡り、左側の道をまっすぐ進みます。
④ワニのマーク(LACOSTE)が見えたら、その手前の道を右に曲がります。
⑤そのまま進むと、右側に写真のビルが。こちらの5階がお店です。
- 酔っ払い易さ度: 80% ※ たくさんの種類があるので、つい頼んでしまうかも。
- 店員なつき度: 70% ※ 個室なのでそんなに話しませんでしたが、にこやかで対応が良かったです。
- 愚痴り易さ度: 90% ※ 個室なので、思う存分語れます!!!
- メニューの充実度: 70% ※ 魚料理を中心に充実しています。
- ドリンクの充実度: 80% ※ 大満足の品ぞろえ。
- お一人さま指数: 30% ※ カウンター席があるためありだとは思いますが、個室多めのお店なので・・・
- モクモク指数: 00% ※ 完全個室最高!!
- いた人のジャンル 20代の男女、サラリーマン、OL、30代カップル
- 隣人との密着度: –cm ※ 二人だけの空間です。
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!(行く!!は最大5個まで)
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
魚魯魚魯 渋谷宮益坂店 (居酒屋 / 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅)
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします!
▼いいとこ見つけた!!赤羽のディープな居酒屋131選。赤羽居酒屋研究会▼
友情出演
最新記事 by 友情出演 (全て見る)
- 【個室企画】密室空間系女子がアナタだけに教える、シチュエーション別個室特集 厳選10店舗〈Part.1〉 - 2017年3月15日
- 【まとめ】春を人一倍たのしむために!日本酒で味わう、大人な女子会ができる居酒屋5選 - 2017年3月8日
- 渋谷 個室|上司と二人で密に話すなら扉つき個室に行こう! ーうみきん‐UMIKIN‐ 渋谷店ー - 2017年2月24日